WordPressからの通知メールが届かない

WordPressでは、ブログにコメントをつけてもらった時に自動で通知メールを送るように設定できるのだが、それがこの夏頃から突然届かなくなってしまった。

すぐに原因を探ればよかったんだけれども、インターネットの仕組みに詳しくないうえズボラな性格が顔を出し、まあ人気ブログってわけじゃなし、更新した際になるべくチェックするよう気をつけていればいいか、なんて思っていた。

実際、記事をアップした翌日などにブログをのぞいてコメントがつけられているのを発見したということもしばしば。

それだけなら自分でブログをのぞくように気をつけていればよかったのだが、なんとコンタクトフォームからもメールを送れないということが発覚。

記事を読んだ方が質問を寄せようとしたところ、コンタクトフォームから送るとエラーが出るというのだ。試してみると、確かにメールを受け付けてくれない。

ということで遅ればせながら解決すべく立ち上がったのだが、わからないなりにいろいろ調べてみると、どうもSMTPサーバーに接続できていないようなのだ。

サーバー側の迷惑メール対策のためのポート問題なのかよくわからないが、ズボラなのでそれを探るのも面倒だ。

と思っていたら、そんなズボラ用に便利なプラグインがあった。 WP Mail SMTPというもの。

image

こんなふうに設定してやるだけでいいらしい。実にカンタン!

試しにコンタクトフォームからとコメントフォーム、両方からテストしてみたところ、見事に通知メールが届いた。

だいたいコメントがどうのこうのっていってるけど、このところ気合いが入らず更新をサボりまくり。たいして必要もないのに、こういう作業だけはやるんだなぁ。

このプラグインをしっかり活用できるよう、更新回数を増やさないとね。

コメント

  1. KHOO より:

    復旧記念にスパムメールをお送りしますw

  2. mojo より:

    △KHOOさん

    どもども、コメントありがとうございます。
    しっかりとメール通知がきました(笑)

  3. o6asan より:

     初めまして。

     今回,サイトを移転してそれに伴いDDNSに戻しましたら,通知メールが来なくなりました。こちらを参考にWP Mail SMTP をインストールしてみたら,うまく動いているようです。

     助かりました。ありがとうございます。

  4. mojo より:

    △ o6asanさん

     はじめまして。

     せっかくコメントをいただいたのにスパムに分類されていて気づくのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。

     通知メールが届くようになってお互いよかったですね。僕も素人なものですから、なにかあるたびにオロオロしてしまいます。

     今回は情報が共有できてよかったです。これを機会にまた覗いてやってください。

#userlocal kokokara #userlocal kokomade