恐い検索

夜中にブログのアクセス解析画面をぼんやり眺めることがある。

ときどき、突拍子もないところからリンクされていたり、「えっ!?」と思うような検索語でこのブログにたどり着く人がいるからだ。

image

今回は後者の方。キャプチャをごらんあれ。なんと「楽な心臓の止め方」というフレーズでやって来た人がいる。

これはもう、なんというか、いろいろな想像をしてしまうのである。

・この人は自殺を考えているのではないか?
・あるいは最後に楽に死ぬのにはどれがベストかを調べている?
・現実的なところだと、介護に疲れて身内を……
・浮気がばれてダンナや妻を……

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルってやつである。

「楽な」という言葉がついているということは、自分が死ぬにしても誰かを○○すにしても、「楽」でありたいということ。

この部分にこの人の背景が隠れているような気がする。

苦しみたくはないし、苦しませたくはないということなのだろうか。

あっ、ちなみになぜこのブログへのルートが開かれたかはすぐにわかった。ちょっと前に「ケンカの止め方」というエントリを書いたし、心臓病について触れているのでそれで引っかかったんだろう。

検索といえば旧ブログでも同じようなことを書いていた。このエントリ(情けない検索)なんだけど、夜中に仕事をサボってアクセスログを見ているとか、何年経っても進化しない行動にちとあきれた。

よく友人から行動や発言が小3の子供と同じだと言われるが、相変わらずコンスタントに旧ブログに集まってくる変態さんと五十歩百歩なのかも知れないな。

コメント

#userlocal kokokara #userlocal kokomade