mysqlが起動せず、phpmyadminにも入れない!
10日ほど前、このブログを開こうとすると「データベース接続確立エラー」と表示され、ブログのどのページも見られなくなってしまった。
これは以前にも経験していて、その時はphpmyadminで直したような気がしたのだが、今回はそのphpmyadminにすら入ることができない。この時、あれっ、思ったより重症なのかなと感じた。
いろいろトライしてみるものの、どうにもならずServersMan@VPSのサポートに問い合せてみたところ、mysqlが起動していないという。で、/etc/rc.d/init.d/mysqld start で起動してみてください、というので、やってみるものの、mysqld を起動中:[失敗] のむなしい文字。これからこの文字を何度見たことか。
こういう場合はどうしたらいいの? とサポートに聞いてみたのだが、サポートするのは正常接続までで、客が入れたアプリの設定などはサポートできないと言われてしまった。
いや、まあvpsみたいなものはそうなんだろうな、と思うけど、「長年の客には105円で権利与えちゃうぞー、どうぞー」って言われて、「いただきー!」と手を出してしまった素人にはキツイ。
それで5日ほど、ひとりでmysqlのmy.cnfってファイルが怪しいんじゃないかとか、Can’t connect to local MySQL server through socket ‘/var/lib/mysql/mysql.sock’ ってエラーはなんなんだとか、素人なりに調べてみたものの、もうターミナルの黒画面を見ているだけでヘトヘト。
そこでそういえば、WordPressにはフォーラム
があるなぁ、ってことを思い出した。どうもサーバーの問題なのかもしれないけれど、WordPressも絡んでいることだし、ここで聞いてみるか、ということで質問してみた。
するとrestartならどうか、logはどうなっているか、などいくつかのアドバイスをもらい、さらに参考にしてみて欲しいと以下のサイトを紹介された。
格納ディレクトリのパーミッションが問題だった
まず、紹介された参考サイトを見て「MySQLサーバーで使うソケットをクライアントに合わせる」というやり方を試みたのだが、これは変化なし。
次の「クライアント側で接続先のソケットを指定する」は、mojoの腕ではなにか大失敗をやらかしてしまいそうだったので、最後に回すことにした。
そこで「なんらかの理由でソケットファイルが削除されている」を疑ってみる。実はこれはエラーの文言からも以前から気にしていて、あれこれ試しては失敗してた箇所。探してみても、ファイル自体がなかった。怪しい。
参考サイトの「ソケットファイル格納ディレクトリのパーミションの問題が考えられます」という文を読み、このディレクトリに chmod 777 を与えてみた。これにはかなり期待したものの、起動は失敗に終わった。
そこで改めて /var/log/mysqld.log を見ると、以下のようなエラーが出ていた。
[ERROR] /usr/libexec/mysqld: Can’t create/write to file ‘/var/run/mysqld/mysqld.pid’ (Errcode: 13)
[ERROR] Can’t start server: can’t create PID file: Permission denied
ディレクトリのなかを探してみると/var/run/mysqld以下にmysqld.pid というファイルはなく、これもパーミッションが問題かと思い、ここにもchmod 777を与えてみることにした。
そのうえで/etc/rc.d/init.d/mysqld start をやってみると、ついに念願の
mysqld を起動中: [ OK ]
という文字がターミナルの画面に出てきた。やっとだよ、やっと起動したよ。
さっそくこのブログを開いてみると、10日前の姿で問題なく表示された。いやいや、今回は本当にデータベースを削除して入れ替えなければいけないのかとか、別のレンサバに移行したほうがいいのかとか、いろいろ考えてしまっただけに、本当にうれしい。
今回は助けられたけど、やっぱり素人はおとなしく普通のレンサバでやるのが一番なんだろうな。
コメント
mojoさん,こんばんは。
おめでとうございます。よかったです。
しかし,何で急に,PID fileのPermission deniedが,起こるようになったんでしょうか。その辺がわからないと気持ち悪いですね。OverHeadとかの問題じゃないですもんね。
私には,その昔,「青ざめちゃいました」というものすごいアホな経験,しかし本人にしてみれば血の気の引く,のがありましたが,そんな風にやらかしたことがはっきりしてれば,ある意味安心です。でなければ,突然パーミッションが,訳もなく変わるなんて不安です。
今回は「ゆるい→厳しい」ですから,まだいいですが,反対だと怖いことも起こりえますよねえ。
いや,復旧したばかりなのに,脅かすような話を書いてしまって済みません。自前でサイトをやっていると,つい,いろいろ考えるもので。(^^;)
僕みたいなど素人には、今回のようなことがあると本当にきついっすね。
なんだかこのブログからのメールも送られてこないので、まだいろいろと調べないといけないみたいです。