タンスの引き出しが汚れているのを見つけたので、ひっくり返してホコリを捨てた。引き出しを元に戻そうとしたところで痛みを覚えた。
見ると左手の小指の先に小さな棘が刺さっていた。思わず痛いなあ、と顔をしかめながら、右手の指でそれをつまんで引き抜いた。やっぱり夜中に掃除なんてするもんじゃないな、と思って血のにじんだ手を石鹸で洗っていると、棘を抜いたところが鈍く痛む。
んっ? と思ってよく見てみると、小指の先に数ミリの黒いものが埋まっている。抜いたつもりの棘が残っていたのだ。これはいかんと、爪を食い込ませて棘を押し出そうとするのだが、なかなかとれない。
そうこうしているうちに、なんだか指先が熱くなり、鈍痛が痛みに変わってきた。
そこで、こういう時はネットの力を借りようと思い、棘の抜き方を調べてみた。すると、「棘には蜂蜜」というアドバイスがいくつも載っているではないか。
どうも棘の刺さったところに蜂蜜を塗ってしばらくすると、抜けやすくなるらしく、あちこちのQ&Aサイトで賞賛されている。もはや、その誉められかたは幸運のペンダント並みで、「これで棘を抜いてから、不思議なことに彼女ができたり、競馬で万馬券をとったり、幸せだらけです」と言わんばかり。
これは、ぜひ真似をして、mojoも幸運体験をしなくてはいけないと思い、夜中の台所をひっくり返してみた。だけど、蜂蜜は見つけられない。代わりにあったのが、メープルシロップ。
うーん、これで棘は抜けるのか? mojoにも幸運はやってくるのか? とりあえず塗ってみることにした。待つこと10分。
とれねーよ、棘。
もちろん、幸せもやってこない。やっぱり蜂蜜じゃなきゃいけないのか。
その後、「棘は放っておいても、自然に体外に出てきますよ」というコメントを発見。そういえば、しょっちゅう棘を刺していた子どもの頃、深く入り込んだ棘も日にちがたつと、自然に体液だか膿だかといっしょに、ニュルっと出てきたような記憶がある。
そう思ったら、まあ無理してとることもないかと思えてきて、今はまだそのままにしてある。ギターを弾く時に少し痛んだので迷ったんだけど、さてどうしたものか。
こうなると、蜂蜜を使って本当に棘が取れるのか、試してみたくなるよね。
Posted from iPhone.
コメント
ご無沙汰してました。
いろんなものに夢中になってるうちに年末になっちゃった感が…
(もういい歳なのに…)
トゲにハチミツとは初耳。
ホントかよって感じですが今度試してみます。
それとmojoさんの手が私の手よりキレイでビックリです(笑)
△あかつきさん
どもども。あっという間に年末ですねえ。僕の方は相変わらずの生活って感じです。