朝、4時に起きてしまい、なんとなくベッドの上でウダウダ。
体重はマイナス400g。そろそろ下げ止まりか。
この日の朝、手術してからはじめて朝の血液検査がなかった。毎日調べなくてもよくなったということなのだろう。これも、一歩前進。
朝食前、N先生がやってきて、利尿剤のラシックスと炎症を抑えるクリノリル、どちらも使い続けると腎臓に負担をかけるが、次の手術をやるときまでは、このまま飲んでいたほうがいいかもしれないとのこと。
また心嚢水(しんのうすい)については、次の手術でどっちみち胸を開けることになるので、そのときにたまっている分を取り出すという方法もあるという。
まあ、mojoとしてはこれ以上水がたまって苦しくならなければ、次に開けるときでもいいと思った。
9時過ぎ、外科チームがやってきて、5つ空いたドレンの穴と血管をとった足を縫っていたところ(といっても数カ所)を抜糸。これ、あまり順調すぎて早く退院すると、抜糸のためだけに病院へこなくてはならないから、入院中のほうが楽だなぁと思ったり。
午後はリハビリで自転車こぎ15分。その後、筋力測定をおこなったが、さんたんたる結果。なんと同年代の健康体の人とくらべて筋力が半分しかないそうだ。
40日以上入院していると、こんなに筋力が落ちてしまうのか。
とくに足の筋力と握力の低下は顕著で、右の握力は30kgそこそこあるものの、左手はなんと18kg。子供並みだ。
これには術後中指から小指にかけてしびれが出て、力がぜんぜん入らないということが影響しているのだろうけど、それにしても18kgとは驚き。これじゃあ、ギターも持てないよ。
リハビリから戻ると、明日のカテーテル検査の順番が決まっていた。午前中の2番目。12時ぐらいからスタートするらしい。家族は11時に来て下さいと言われたが、家族は来れないので立会いは友人に頼む。
また検査は腕からの予定だが、急きょ足から入れる場合もあるため、予備として下の毛も処理させられた。もう何度もそっているので、たいして伸びてなく、あっという間に終わってしまった。
コメント