今日は検査もなくヒマなので、この入院日記を書き始めた。MacBook Proを持ってこようか悩んだんだけど、入院期間が一週間だと思っていたので、 iPadしか持ってこなかった。
それにBluetoothキーボードの組み合わせで文章を書いてみる。前にも試しているが、思ったよりも悪くない書き心地。次回はぜひともiPad mimi を手に入れて、それで書いてみたいところ。
iPadは画面の大きさはいいのだが、やはり重さが気になるんだよなぁ。とくに検査の影響で片手が使えないとか、そんな状況だと小さくて軽いmini に魅力を感じる。
朝、8時。y先生がきて今日、外科と合同の大きな会議があるので、それでmojoの手術の方針が決まるとのこと。前から要望を出していた外出についても、手術までには何度かできるように考慮してくれるそうだ。
午前10時、看護師がやってきて、先生からシャワーを浴びる許可がおりたとの知らせ。この日は、夕方4時からゆっくりとシャワーを浴びることができた。最高。
その夕方、母が明日実家に帰るため、荷造りをして宅急便で送った。また手術のときに出てきてもらうのかと思うと、肉体的にも精神的にも負担をかけて申し訳ない。
入院してからテレビはほとんど見ていなかったのだが、夜のテレビ欄を見ると、マンチェスターUと横浜Fマリノスの試合をやっていたので、久しぶりで観戦。ほかの患者もけっこう見ているようだ。
ゲーム終了間際に消灯時間になり、残念、と思いつつ消そうとしたら看護師が、
「最後まで見ててかまわないですよ」
と言ってくれた。前の病院では消灯と言ったら完全に真っ暗にされて何もできなかったが、この病院では自分のベッドの範囲であればテレビも読書も許される。そのあたりが緩やかでいい。
そんなわけで最後まで試合を見ることができ、満足して就寝。発熱していたという中村俊輔が絶好調だったら、もっと面白かっただろうな。
コメント