ギターのおもちゃ、今回は小型のマルチエフェクターって言ったらいいのかな。標準的なコンパクトエフェクターと同じサイズなんだけど、いろいろできるっていうシロモノ。
売り上げランキング: 6505
説明によれば「47種のエフェクトと8種のアンプモデリングを搭載。しかもそこから自由に組み合わせて同時に最大6つまで使用可能」っていうことなんだけど、このサイズにマルチっぽいことをできるように、いろいろ詰め込んじゃいました〜って感じの製品だ。
まあ、なんでこういう製品が欲しくなるのかっていうと、コンパクトマルチも小さくなったとは言え、それでもある程度の大きがあるわけで、重いギターを使うmojoにとっては、その重量も気になるわけで……。
ようするに、「重たいのは持ちたくないぜ〜、ちょっとぐらい音がチープでも、まあいいさ〜」って音楽的にはそうとう日和った結果の買い物なのである。
先日、スタジオで使ってみたところ、価格のわりにはまあ使えるかなと思う。チューナーだってついてるし、プリセットの音も豊富でmojo程度の腕ならこれでいいかな、と思っちゃう。
ただ、問題はこのストンプにはワウペダルがないこと。これまでのマルチエフェクターにはそれがついていたのだ。先日、空間系のエフェクトを加えて代わりにならないかと試してみたんだけど、音が回っちゃってぜんぜんダメ。
こうなると単体のワウペダルの出番になるんだけど、これが重い。コンパクトマルチと同じくらい重量があるんじゃないかと思うほど重い。まあ、古いもんなぁ。ほとんど鉄の塊って感じ。
↓こういううやつね。
売り上げランキング: 3499
しかし、調べてみると最近はこんな小型のワウペダルがあるんだね。
売り上げランキング: 3848
↑これなんて重量が625gしかない。
売り上げランキング: 885
↑こっちはスイッチレスワウだって。
うーん、しかしこんなのをチョコマカ買っていたら、iPad miniが買える金額になってしまうじゃないか。悩ましいぜ、ホントに。
コメント