いやー、やっと暖かくなってまいりました。桜の花が咲き始めたのに雪が降ったりして、今季の冬はとにかく厳しかった。それだけに気温の上昇が身にしみてくるけれど、逆に温暖差や気圧の変化など、春の乱れもあり、体調の管理も難しいところ。
あれこれやらなければならないこともあり、忙しい日々を送っているけど、貧乏をこじらせてるのは相変わらず。早く新しいiPhoneと iPadを手に入れたいのぉ。いやいや、Mac が先か。いや、ホント、たいへん。
知人の編集も長い風邪だと思ったら結核で、サナトリウムに行っちゃったから、思ったより身近な病気なのかな。→「過去の病気ではない」結核、年2万人発病…薬剤耐性菌増え予防意識必要 https://t.co/KxldV3Fo8y
— mojo (@mojo_working) March 28, 2018
思えば目の病気の知識ってあまりないなあ。歳もとったし、気をつけなければ。→緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵(時事通信) – Yahoo!ニュース https://t.co/S9O25dscx9 @YahooNewsTopics
— mojo (@mojo_working) March 26, 2018
本当に使える店なんてどれくらいあるのかなぁ。→新しい健康食認証制度「スマートミール」スタートへ https://t.co/dg9pAAW9uT
— mojo (@mojo_working) March 15, 2018
うちに8Kなど要らないけど、こういうところで活躍してくれるぶんには、うれしい。→8K技術の腹腔鏡手術システム、国がんなどが臨床試験 https://t.co/WnAgN1iJpM
— mojo (@mojo_working) March 15, 2018
車椅子の環境、本当にもっとよくしないと、自分や家族が使うことになった時、しみじみツラさを感じるぞ。 https://t.co/Tis5xXWrEz
— mojo (@mojo_working) March 12, 2018
ギリギリまでトイレと食事が自分でできれば幸せだなぁ。→男性72・14歳、女性は74・79歳…「健康寿命」延びる https://t.co/XLegAgD2Qz
— mojo (@mojo_working) March 10, 2018
AIDも自分で?→心臓発作の豪看護師、自分一人で応急処置し九死に一生 https://t.co/wDlzDRS2i6 @afpbbcomより
— mojo (@mojo_working) March 9, 2018