五十肩は、治る兆しを見せつつも、やはりまだかなり痛い。また、気温の乱高下に合わせるように、血圧も不安定で定まらない。
毎度のこととはいえ、どうにも季節替わりの時期は、心身ともに落ち着かない。うっ屈しないように、気をつけなければ。
1ヵ月もためてしまったので、古いのも混ぜながらお届け。
質が均一になったとか。期待大。→慶大、iPSから心筋細胞の量産に成功…来年度にも人への応用目指す https://t.co/9VmzojQxPb
— mojo (@mojo_working) October 6, 2017
うーん、なんだろう? まだなにか隠れてるのかな。→京大病院で調剤ミス、薬濃度700倍に…60代患者死亡 https://t.co/JaR3FWfzvf
— mojo (@mojo_working) October 4, 2017
かつて電動車椅子を製作する方の本を出版する手伝いをしたが、はるかに進んだのだろうな。→自動車だけじゃない、車いすも「アシスト」で進化 https://t.co/XtX0T0Losh
— mojo (@mojo_working) September 28, 2017
これで、面倒臭がっていた人も血糖コントロールするようになるかもしれない。→「採血なし血糖自己測定」、糖尿病診療をどう変える? https://t.co/4XGywEZt8f
— mojo (@mojo_working) September 27, 2017
これは、なかなかのアップ率だなぁ。超高齢社会に突入して、まずお金のいるところだもんなぁ。→3千万人が加入する健保の25年度保険料、現行の1.4倍…健保連推計 https://t.co/mMaxwQJLhy
— mojo (@mojo_working) September 26, 2017
こんな副作用あるのか!→「音楽関係者は注意を」と専門家 「半音下がって聞こえる」咳止め薬の副作用 https://t.co/iGRemFMUfU @amanojerkさんから
— mojo (@mojo_working) September 21, 2017
どのタイミングで行くかが、意外と難しい。→慢性的な痛み、33%が通院せず…「治らない」とあきらめ https://t.co/bsDZI9YFfS
— mojo (@mojo_working) September 21, 2017
高度な救急医療がなければ、自分も助からなかったと思う。→重傷者の診断・治療を同時に…「ハイブリッドER」導入病院で死亡率3割減 https://t.co/mIwsPjYPjB
— mojo (@mojo_working) September 19, 2017
あれー、この明細と領収書を一緒に出してたような気がするけど。無駄なことしてたのか?→「医療費控除の確定申告が変わる」ツイートに戸惑いの声 「領収書の代わりに明細書が必要」の意味を国税庁に聞いた – ねとらぼ https://t.co/N7ksEni3xz
— mojo (@mojo_working) September 14, 2017
技術もすごいけど、生まれたばかりでこんな手術を受けなければならないなんて……。→生後41日で心臓手術成功…中京病院、バイパスで初 https://t.co/jWwVBtNR5s
— mojo (@mojo_working) September 14, 2017