上手く行くこともあり、上手く行かないこともある気温が乱れがちな1週間。色んな面でもう少しなんとかならんかと、歯がゆい。少々見る角度を変えないと、目指すべきところが見えてこないのかなあ。
と、意味不明なことをつぶやきつつ、今週も気になったニュースをつまみ食い。
なかなか、スタイルがよろしい。mojoみたいな高血圧で心臓も悪くて、なんて患者は毎日使うものだから、使いやすいのが一番だけど、スタイルだっていいにこしたことはない。
それともうひとつ、「Bluetooth通信機能を搭載しており、測定結果はiPhone・Android対応のスマートフォンアプリ「OMRON connect(オムロン コネクト)」で確認・管理できる」っていうのも魅力だなぁ。
心臓のモデルもあった。術前にじっくりと前勉強ができるのがとても役に立つらしい。こういうものはどんどん進化して欲しいな。
やっぱり発見が難しくいくって他の部位に広がってしまうものの生存率が低いんだろうな。前立腺は他に転移しないことが多いって聞くから。
20パーセントならまだましな方かもと想像してしまう。
久しぶりでこのニュースを見た気がするけど、今でも同じような事例が起きているのだろうか。
トクホとか、栄養補助食品とか、まやかし的なものはいらんよ。困ってる人のフトコロを狙うような商売はどうかね。
こういったサービスがあること自体も知らなかった。人件費のこともあり、バランスが難しいね。
「従来、各治験施設からメールなどで入手した文書を手作業でファイリングしていた」というから、関係者からすれば、やっとの導入といったところか。