Wordの話題続きで恐縮だが、ちょっと困ったことがあったので書いておく。
インターネット越しに取材をするという仕事があり、記事に使う顔写真を先方に送ってもらったところ、Word文書に小さな写真が貼られてきた。
使うスペースは小さいので、多少小さくても大丈夫なのだが、これはさすがに使えないぞ、というサイズ。だが、一応画像を取り出してみようと試行錯誤してみる。
しかし、書類からDrag&Dropしても、画像として保存というのをやってみても、はたまたコピー&ペーストしてプレビューに落としてみても、せいぜい50kb程度の画像しか得られない。
先方に高解像度の写真を再送してもらおうと連絡を取ってみたところ、
「元の画像はL判ぐらいはあるんですけどねえ」
との答え、改めて撮影してみますが、少し時間がかかるかも……と言われ、それまでの間に元画像とやらを抜き出せたら手間が省けるなと思い、再度あれこれやってみることにした。
よく書類がパッケージになっていて、中に入っているファイルを取り出すことのできるものがあるけど、どうもWordの書類ではその方法は使えないらしい。
改めてインターネットで検索してみると、あった、あった。ありましたよ。
Wordの.DOCファイルから高解像度の画像データを取り出す - @IT
2007年の記事だったが、このやり方でバッチリ画像を抜き出すことができた。作業は簡単だ。
(1)写真の貼られたワード文書を開き、編集メニューからWebページとして保存する。
(2)すると「.htm」というファイルと「.files」というフォルダができる。
(3)「.files」というフォルダを開けてみると、中に元画像(今回はjpegイメージだった)が入っているので、それを抜き出せばいい。
Word使いの人には、当たり前の知識なのかも知れないが、世の中にはmojoと同程度の人もいっぱいいるだろうから、一応記録に残しておく。
それにしても前回の記事もそうだったけど、WordとExcelはなんというか……という感じだなぁ。製品がなんとういうかなのか、使っている人間がなんというか、なのかはわからないけどね。
Word2010逆引き大全670の極意 (670Tips to Use Word Better!)
秀和システム
売り上げランキング: 344769
コメント