「日本の経済回そうよ!」計画の一環として、@niftyがおこなっているWiMAXキャンペーンに申し込んでみた。
WiMAXについては、3G回線よりだいぶ早いらしいとか、使えるエリアも以前よりは増えたらしいというぐらいの知識しかない。
基本的に引きこもり系なので、積極的に欲しかったわけではないんだけど、たまに「あっ、ここにWi-Fiの電波があればな〜」と思うことはある。都内を離れた時など特に感じる。
とはいえ、iPhoneが出る前はかなり切実にこういう機器が欲しいと思っていたのだが、iPhoneでかなり満足しているというのが正直なところ。
そんなところへ先月だか先々月niftyの営業より電話が入ったのだ。
「今、WiMAXのキャンペーンをやっているので使ってみませんか?」と。
しかし、mojoは電話勧誘がとにかく嫌いなので、どんなにいいサービスでもほぼ断ってしまう。あとで後悔することもあるんだけど、どうにもダメなのだ。
そんなわけでその時はあまり話も聞かずに断ってしまったのだけれど、なんとなく気にはなっていた。しかも今回の地震に直接大きな被害はないながらも遭遇し、なんとなく3G以外にも通信手段を確保しておきたいなぁと考えた次第。
しかも、キャンペーンは3月いっぱいなので、いろいろ迷った揚げ句駆け込むようにして申し込んだというわけ。
キャンペーンに関してはこちらのページを見ていただければいいんだけど、簡単にどんなキャンペーンなのかと説明すると……
・機種によってはルーターが実質無料になる
・2段階定額プランなら使わなかった月は一年間無料
・そのプランでも最初の1ヵ月は使い放題
といった感じ。サイトだけではわからなかったので電話でも疑問点をあれこれ聞いてみた。すると同じようなことを考える人はいるようで、地震以来申込や問い合わせが増えていて、ルーターが届くのは4月上旬になるかもしれないとのこと。
ちなみに2段階定額プランでは9000パケットまで378円(キャンペーンで使わなければ無料)、118500パケット以上になると4977円という価格設定になっているのだが、まあ使っちゃえば「9000パケットで収まるようなことはなく、あっという間に上限に達するでしょう」と電話で教えてくれた。だから、
「最初の1ヵ月使い放題でいろいろ試してみてください。そのあとで使いそうだったら上のプランに変更することはできますから」
とのアドバイスをもらった。そうか、そうか。ルーターが届いたら、まずはいろいろテストしてみなくちゃな。
中の人情報によると、1ヵ月の設定は月単位なので月初めにやるのがいいらしい。設定できるのが中旬以降になるなら5月に回しちゃったほうがいいとか。これはいいこと聞いた。ゴールデンウィークあたりに合わすというのもアリだな。
というわけでWiMAXを実際に試してみるのは、もうちょっと先。その頃には日本が一歩でも一ミリでも今より落ち着いていればいいな。
※冒頭で「経済を回そう」などと述べているわりには、無料だの、安いだの、正反対なセコイ話になっている件については触れないでくれ。
コメント
私も今日申し込んだので、楽しみにしています。
当面、実家にいる時にインターネット接続したいだけなので、自宅に戻るとか、週に何回か来るだけとかになっても損しないコースが選べるらしいのは、ちょっと安心です。
続きです。
だいたいのことはiPhoneだけで間に合いますが、iOSのアップデート、容量の大きいアプリのダウンロードなどは、WiFi環境を必要とします。
マンションの光接続は、VDSLを使っているので、スピードはせいぜい25Mくらいしか出てません。
WiMAXが、公称どおりのスピードなら、もうこれだけでいいかも、と期待しています。
△Junさん
コメントどうもです。WiMAXも遅い時は遅いらしいですが、それでも3Gよりは早かろうと。特にJunさんのように特別な事情の場合は、これでもけっこう役に立ちそうな気がします。
[…] 経済回し計画第2弾? 「@niftyのWiMAXに申し込んでみた」というエントリで、偉そうに日本の経済を回そうよ、などと言っているわりには、実はたいしてお金を使っていないという情けな […]