いや、寒いね。なんだかんだと言っても、この寒さはこたえる。
わきの手術跡が、けっこう痛いのだ。でもね、技術の進歩なのか、10年前に切ったときよりは、いくぶんマシな気がする。
あの年の冬は、痛くて痛くて、その思い出だけで5年は冬嫌いになってしまった。
確か、近所のスーパーマーケットに買い物に行くのでさえおっくうで、「ひきこもりになるから買いだめはしない!」と自分で決めなかったら、おそらく一週間に一度の買い物ですませたんじゃないかな。
それに比べたら、今度の痛さはまだマシなほうだ。左わきはずっと痛いし、寝返りを打つたびに「ウギッ」となるけど、記憶の中の10年前よりは痛くない。
しかし、寒さが影響しているのか、1週間ほど前から血圧が少しあがり気味なのが心配なところ。
時に150ぐらいの値を示していたかと思うと、3日前の夜にはとうとう180を超え、1時間経っても下がらないので、手術をした病院に相談の電話をかけた。
当直の医師が応対してくれ、ほかに大きな症状がないことから、処方されている降圧剤を追加で飲むようにとの指示が出た。
結局、それでなんとか落ち着き、この2日はまともな血圧に戻ったのでひと安心。
mojoの場合、夏に似たような血圧状態(150ぐらいが数日続いた)から動脈瘤が破裂したので、少し神経質になっているのかもしれないが、180はいただけない。
いくら冬とはいえ、なんでこんな数値が出たんだろう。一応、血圧があがらないようには気をつけているので、これ以上の対策はなかなか難しい。
仕事をはじめたり、その仕事が先方の都合でポシャっちゃったり、年明けからいろいろあったので、そういうことが精神的に影響してあがっちゃったのかな。
いろんな面で、なかなか春が来ないのである。
NHKためしてガッテン脱・高血圧の「超」常識 (主婦と生活生活シリーズ ガッテン「超」健康ブックス)
posted with amazlet at 14.01.19
主婦と生活社
売り上げランキング: 857
売り上げランキング: 857
コメント
180とはビックリですね。
このところの寒さであちこちが痛いというのもリハビリルームで聞きます。
最近、新陳代謝が良くなっているようで寒さを感じなくなりました。なによりも昨年末より血圧が110台で安定してきたので、医師の判断で1月から血圧のミカルディスが4錠から1錠になりました。
血圧は朝と夕方に毎チェックしていますが、深呼吸をしてからリラックスして計測するのが良いですね。それにしてもオムロンHEM-7200を使っていますが、今測ったら118 78 脈拍75でした(^_^;。
△kohatchanさん
このところ、まあまあの値で落ち着いてくれているので、ひと安心といったところです。
血圧の薬が減ったのは朗報ですね。僕も早く安定させて減らしたいですね。春までまだ少しありますので、お気をつけて。