夜中のトイレは、12時半、1時半、3時、4時、と相変わらず1時間から1時間半ぐらいの間隔。
しかし4時から次の8時までは寝てくれたので、こちらもベッドで横になる。
10時半にスイカ、ブドウ、桃を1カケずつ食べるも、戻してしまった。苦しそう。どのみち飲めないため、薬も中止することに。
午後1時半、新しいケアマネージャーがやって来た。会ってみて現状をいろいろ話し、こちらに切り替えることにした。
やはり、前のケアマネージャーは、そうとう怠惰でいいかげんだったようだ。話を聞いてみると、簡易トイレも介護用ベッドも、もっといろんなメーカーのものがあったらしいのだ。
僕らが見せられたのはひとつのメーカーのカタログしかなく、そこからすべて選んでいた。
ケアマネージャーを変えたことで、父ちゃんが少しでも快適に過ごせたらと思う。
とはいえ、今度のケアマネージャーだって、こちらが積極的に意見を出したり、疑問点を聞いたりしていかなければ、同じことなのだろう。知りたいことや方法を調べたり、そもそも勉強しなければ質問もできないから大変だ。
同じようなことが日本のあちこちで起こっているのだろう。日本中に僕らがいて、そして父ちゃんがいる。
コメント