男は黙って裸で勝負ということで、購入以来ずっと素のままの状態で使ってきたiPad2なんだけど、指紋の汚れがそうとう気になるのと、それを拭かないでいると滑りも悪くなるという事実に負け、保護シートを買うことにした。
で、選んだのがこれ。mojoは誰が見ても間違いのない不器用人間なので、「気泡ゼロ」という言葉に惹かれてしまったのだ。
売り上げランキング: 1819
そして実際に商品が届き作業をおこなってみると、誰でもうまく貼れるといううたい文句にウソはなかった。
指示通りに粘着面のシールを剥がしてiPadのワクにあわせてシートを貼り、上から適当に撫で付けてから、一番上のシール(シートを保護しているシール、でいいのかな)をはがす。ここまで3ステップか4ステップぐらいでOK。しかも、過去のこういう作業のなかでは最短時間で終えることができたかも。
厳密に言えば、やはり不器用人間なりの「ややズレ」みたいな部分はあったけど、気泡も入らずほぼ満足のいく仕上がり。よかったよかった。
さて、この商品と同時に買ったのがこのスタイラスペン。
売り上げランキング: 1466
買う前にレビューをいろいろ見ていたら、ペン先にはグニュっとした柔らかいタイプと、ハードタイプがあるということが分かった。
mojoは固めの方が好みだったので、そのなかでも値段のわりに評判がよかったこれを選んだ。
実際の書き味もまあまあで、ほぼ思ったとおりの線が描ける。ただ、保護シートを貼る前にも書き味を試していたのだが、スタイラスペンに関しては保護シートを貼る前の方が滑りがよかった。逆に指の方は保護シートを貼った方が滑りはよかった。
ペンは保護シートを貼るとちょっと引っかかる感じがするのだ。ただ、しばらく使っていたら慣れてきたのと、保護シートの種類を変えれば解決できる問題なのかも知れないと思った。また、アプリによっても書き心地が違うのは新しい発見。ノートアプリを中心にいろいろ試したのだが、それぞれ反応や感触が違うのだ。
保護シート、スタイラスペン、アプリと最高の相性のものに出会えたらなあ、と思う。
商品が届いてから気づいたこちらのスタイラスペンも気になるもののひとつ。
iPhone Painters Japan: Jot|最新型の極細iPadスタイラスペンが発売開始!! 新感覚の書きごこちに感動【スタイラスペンレビュー】
ペンの先に変なモノが付いていて書きにくいんじゃないかと思ったのだが、ペン先がよく見えて書きやすいらしい。うーん、これも試してみたいなぁ。