iPhoneがアップデートできない……からの解決!

ヘラヘラした毎日を送っておりますが、実は何週間か前からiPhoneのアップデートに失敗して、ちょっと困っていた。

iOS4.3.3だっけな。これからiOS4.3.5にあげようとしたところ、「This device isn’t eligible for the requested build 」なんていうアラートが出てきて、日本語でも「わりーね、アップデートできなかったわ」みたいなことが書いてあった。

ただ、アップデートには失敗したものの同期などはできるし、本体に問題はなかったのとなにしろ面倒だったので、しばらく放っておいた。

それを昨日になって「そろそろ片付けるか」と思い直し、いろいろ調べてみたのだ。

iTunes:iTunes Store に関する高度なトラブルシューティング

を見ながら、いろいろ原因を探ってみるのだが、やはり決定的なものが見つからずアップデートもできない。

そこでさらにネット上の情報を集めてみると、同じようなトラブルが見つかり、対処法も掲載されていた。先人たちの足跡に感謝である。

結局、hostsファイルってやつがいかれていたみたいで、ターミナルからコマンドでファイルをいじってやると即座にアップデートすることができた。

やり方はターミナルを起動し、「sudo nano /private/etc/hosts」コマンドを入力。その後、ファイルの中から「apple.com」が含まれた行を探し出して、その行の先頭に「#」とスペースを追加。これで、あとはcontrol+Oキーを押してファイルを保存すればOK。

最後はreturn→control+Xで編集画面を閉じる。この一連の作業でhostsファイルが書き換わるので、これが原因だった場合はiTunesでアップデートし直せば大丈夫なはず。

とりあえずmojoのiPhoneはこれでiOS4.3.5にアップすることができた。

残りの懸念はLionか。まだHDDも用意してないから、いつのことになるのやら。

※参考サイト(助かりました〜)
iOS4.3.5アップデートができない-対処方法 iPh0neDays
iPhoneがアップデート出来ない。 – まるごし30才

コメント

#userlocal kokokara #userlocal kokomade