3月28日、当初の予定より1ヵ月ほど遅れて日本でもiPad2が発売された。
初代を見送ったので、ここは参加しなければと狙っていたのだが、ちょうど東京を離れていたため実店舗に並ぶわけにもいかず、もろもろの事情もありオンラインのApple Storeに電話することにした。
実は最終決定をするまでに機種の選定でけっこう悩み、一度メールで注文したものを破棄し、再注文するというミニ・ドタバタがあった。
3GかWiFiかということについては、まあ家使いがメインだろうし、最近WiMAXも使用し始めたのでWiFiでよかろうと、ほとんど悩まなかったのだが、選択に苦しんだのが容量。
まあ、お金のことを気にしなければ一番容量の大きな64GBを選べばいいのはわかってる。
けれども、iPad2を購入したら、アプリや周辺機器などが欲しくなり、財布のヒモがゆるむのは火を見るより明らかなので、ここは悩むところ。
で、最初は32GBを選んで注文してしまったのだ。ところがその後、Twitterなどで初代やiPad2を購入済みの人たちとやりとりをしているうちに、家使いが主というmojoの使い方なら16GBでも十分ではないかなという考えが浮上した。
重たいものは母艦にあるものをWiFi経由で見ればいいのだし、クラウド環境も以前よりはずっと進歩しているので、外部からだってある程度は使えるはず。
さらにiPhone4の使用状況を見ると、32GBを使っていて10GBぐらい余裕があるので、iPad2は16GBでもいけるのではないかと踏んだ次第。
わりとこまめに同期するほうなので、ふだんからアプリや音楽などをよく入れ替えたりしているのだ。それができれば問題ないかなと。
という結論にいたり、3月29日の午後再注文をした。それまで何度かやりとりをしたことのある担当のお姉さんに
「今回はいろいろと迷われたようですね」
なんてことを言われ、8千円ぐらいの差で右へ行ったり左へ行ったり、「ケツの穴の小さい奴よのぉ」と思われたのではないかと、小心者は受話器を持ちながら額に汗するのであった。
そして本日5月1日、宅急便がフライング気味に同時注文をしたスマートカバーだけを運んできた。iPad2本体の出荷予定は1〜2週間となっていたが、さていつ届くのだろうか。
風呂ブタの磁石をペチペチ関係のないものにくっつけながら、首を長くして待っている。
コメント
やっぱり買ったのね!?ww
フタの色は何色?
△なおみさん
ガマンがきかなくなり、買ってしまいました(笑)
フタはハデなやつと迷いつつ、ここぐらいは大人にならねばとグレーにしました。
迷いますよね。私は仙台のストアにいってみたら、たまたま買えた感じですが、欲しいと思っていたモデルが買えてラッキーでした。32GBですが、まだ半分も使ってません。
△JUNさん
いやー、ブログからすでにバリバリ使っている様子が伝わってきて、うらやましい限りです。