Apple PayにプラスもするものとしてQRコード決済を何にするか


相当遅れているのだが、mojoの場合はスマートフォンにApple Pay (QUICPay)を入れているだけで、他の電子決済は入れていない。まぁ、単純に面倒くさかっただけという話なんだけど、QUICPayだけだと決済できない店も時々あって、そういうときはクレジットカードを使っている。

しかし、そういう場面でもスマートフォンの電子決済が使えれば楽だという事は前からわかっていた。単純に情報漏れが少し気になったり、手続きをするのが面倒くさかったりという理由でしてこなかった。

逆に面倒くさいという理由であれば、QUICPayが使えない店でクレジットカードを財布から出すというのも面倒くさいわけで、前々から何かQRコード決済できるものを入れておきたいと考えてはいたのだ。

そこでいろいろ考えているのだが、今現在だと何がオススメなんだろう。ちょこちょこと調べているのだが、一番多く見かけるのがPayPayなんだろうか。名前がなぁ……。レジで「PayPayでお願いします」なんて言わなきゃいけないのも、どこか気恥ずかしい。

なら、QUICPayならいいのかと言われそうだが、PayPayよりマシに思える。

いずれにせよ、できるなら電子決済はあと1つだけの追加で済ませたい。しばらくどれがいいか調べながら、先人たちの意見も聞きたいと思っている。エロい人、教えてください。QUICPayとPayPayがあれば、だいたいカバーできるんすかね?

コメント

  1. 菅野淳一 より:

    僕は、ApplePay以外では、SuicaとPayPayを入れています。

  2. mojo より:

    △Junさん
    やっぱりPayPayは入れてるんですね。そういえば、僕もSuicaは入れてるんだった。でも、無印のやつなのでいちいちチャージしなきゃいけなくて、あまり使ってません。

#userlocal kokokara #userlocal kokomade