先日、電車に乗っていた時、隣に座っていた同居人のiPhoneから突然音楽が鳴り出してビックリ。
あわてて切ろうとするが、ああいう場面では乗客もいっぱいいるし、迷惑をかけているという気持ちが焦らせるのか、なかなか切ることができない。
まずはマナーモードのボタンを確認したのがが、これは間違いなくマナーモードになっていた。そしてiPhoneを見るとYouTubeの画面。友人からのメールに添付されていたリンクをついクリックしてしまったそうだ。
周囲の乗客に「すみませ〜ん」と恐縮しながら、アプリを終了させてなんとか音を消したのだが、久しぶり大焦りして汗が出た。
こういう場合はイヤフォンをつけていれば音は鳴らなかったのか? など、自分でもiPhoneのサウンドとマナーモードの関連について忘れていたので、改めて調べてみた。
アラーム音とシャッター音、音楽・動画再生音はマナーモードでも鳴る
今回やっちゃったのがこれ。電車に乗ったらマナーモードにするというのは癖になっているんだけど、思わず何かをクリックして音が出る場合への注意が足りなかった。
マナーモードだからってみなさんも安心しないように。
ちなみに着信音やメール通知の音は、マナーモードにしてあればスピーカーからは鳴らない。
イヤフォンをしていたらどうか?
じゃあ、イヤフォンをしていたら鳴らないか、と思うのだが、シャッター音とアラーム音はイヤフォンをしていてもスピーカーから音を鳴らしてしまう。これは注意が必要だ。
動画や音楽再生ではイヤフォンからしか流れなくなるので、イヤフォンは有効なのだが、イヤフォンを使うケースで特に気をつけたいことがある。
それは通常モードでは、イヤフォンをしていても電話の着信音とアラーム・シャッター音がスピーカーから流れてしまうということ。
イヤフォンをしている時はつい油断してしまうため、着信音やアラーム音がスピーカーから流れていてもそれに気づかないことがある。イヤフォンをしているからって油断は禁物だ。
こういう間違いをなくすためにも、イヤフォンをする時はマナーモードにしておいた方が安心だと言える。イヤフォンを挿す→マナーモードにする、というのを癖にしておきたい。
簡潔に覚えるなら以下の2点を頭に入れておこう。
・着信、アラーム、シャッター、音楽・動画再生=マナーモードでも鳴る
・着信、アラーム、シャッター=イヤフォンをしていても通常モードなら鳴る
あなたが電車や映画館など公共の場で冷や汗をかかずステキなiPhoneライフを楽しめますように。
コメント