以前、調査依頼をした電波サポート24から、返事がやってきた。
結果は、
お問い合わせいただいた場所は、場所によって電波が不安定となる地域であったためその状況を改善すべく、近隣基地局(基地局)の調整作業を行いました。
しかしながら、調整作業後の調査においても電波環境の改善が確認できませんでした。
というもの。
この状況を改善するためには、新たに基地局(アンテナ)の建設が必要となります。今回、お客さまからいただいた情報によって、電波状況の劣化が確認されたため、現在、弊社で進めている基地局(アンテナ)建設計画には反映されておりません。つきましては、来年度以降の電波対策計画の検討に反映させていただきます。
なんだか日本語がおかしいが、とうぶん改善できないようだ。このあたりにはLTEもこないってことなのかなぁ。
んで、解決策としては、これしかないらしい。
なお、auでは、ご自宅の訪問調査も受け付けております。無料で電波調査と電波改善をご提案いたします。
これで調べて電波改善機器ってやつを取り付けることになるのかな。まあ、一応少しは電波が入るのでまるっきり圏外ではないけれど、やっぱり通話はブチブチすることがあるから、このままだとツライね。
というわけで、ダメ電波との闘いはまだ続く。報告を待て!
コメント
私の日常的な活動範囲ではauよりSoftBankの方が電波がいいんですよね。auだと会話中にプチプチ切れますので似た様な状況です。で、iPhone5導入直後は、自宅はLTEがやっと入るくらいだたんですけど、数日前から改善してアンテナ5本立つようになりました。
まあ全国的にはauの方がいいんでしょうけど、個人レベルでは関係のない話ですよね。
たまに出張で出かけるとauの方がよかったりするんで、2台持ちの意味はあるんですけど、本当は1台でカバーしたいところです。まあauの方は会社持ちなんですけどね。
△KHOOさん
僕も現在の家に関しては、SBのほうが電波がよかったですね。乗り換えたとたんに悪くなってしまいましたから。
以前auを持っていた頃は、音質はそんなによくないけど、電波がぎりぎり届いていれば、なんとかつながるしぶとさ、みたいなものがあるって印象でした。LTEがうちのあたりに来るのはいつのことになるのやら……。