ちょっと前にiPhone 12が出て横目でチラチラ見たものの、まだiPhone8を使っておるのです。
そのiPhone、少し前から調子が芳しくなかった。アプリの動きが、どことなくもっさりとしていたのに加え、電池の持ちが怪しくなっていたのだ。
バッテリーに関しては、設定→バッテリー→バッテリーの状態の項目を時々チェックしていて、このところは93%と出ていた。
同じ時に買った同居人のものはすでに84%になっていたので、それに比べたらずいぶんマシだなと思っていた。
ところがここ最近、急に電池の持ちが悪くなり、不審に思っていた。たとえば朝う、満タンの状態で電源をオンにして夕方までもたないなんてことが続いた。
画面タッチの具合もイマイチだし、さすがにこれはおかしいと思い、改めてバッテリーの項目を調べてみると、なんと「バッテリーに関する重要なメッセージ」という太字のアラート。
ピークパフォーマンス性能の項目でも、このバッテリーは著しく劣化しているとのメッセージ。
そこで「サービスオプションについての詳しい情報」というリンクをクリックしてみると、アップルのGenius Barが予約できる仕組みになっていた。あら、素晴らしい! そこから当日予約できるところを探すとApple表参道があったので、すかさず予約。
原宿駅からテクテク歩いて、指定時間ちょうどくらいにApple表参道に到着。
入り口で予約してあることを告げると、名前を確認してすぐに店内へ。ちなみにコロナの関係でGenius Barとガジェット組は別れて並んでおり、人数も制限しているみたいだった。
階下に降りて、まずはiPhoneのテスト。やはり電池はダメになっていたようで交換になると言う。AppleCareに入っていたのでこれは無料である。
それでバッテリーの交換だけなら1時間半程度の預りとなり、その日にもらえるとのこと。それなら新しい機種でもいじり倒していればいいかと思っていると、mojoの機種を詳しく調べていた担当の浮かない顔。続けて「これバッテリーだけではなく本体にも異常が出ていますね」という声。基盤なのか何かわからないがとにかく工場に戻さないといけないらしい。
預かりの期間を聞くと1週間程度。早くても3日くらい。終わったらメールをすると言うが、1週間もiPhoneがなくちゃ困るなと思っていたら、代替え機を出してくれた。同じiPhone 8である。ここは奮発してiPhone 12などを貸してくれくれたらいいのに。
まぁそんなわけで代替え機が来て今iCloudからバックアップで復元しているところなのである。さてどうなるのか。あまりひどい故障だと新しくなるらしいが、またiPhone8になっても、あまりうれしくない。
コメント
修理じゃなくて、追加料金でiPhone12を買わせてくれれば良いのに。
△kaoru_ari さん
新しい iPhoneを勧めてはきましたが、ちょい割引き程度だったので、修理にしました。でも、修理代がかかるようなら考えます(泣)