先日、コンビニかスーパーか失念したが、何気なく購入した「そのまんまゆず(Amazon)
」というゆずの皮を使ったお菓子がなかなかおいしくて、このところハマっている。
お菓子と言っても、パッケージの写真を見ればわかるように、オレンジピールならぬ、ゆずピールであり、味も例のほろ苦くて甘酸っぱいというイメージのまんま。商品名のようにまさにそのまんまの味である。
でも、マーマレードに入っている皮の苦さが子供の頃から好きだったので、こういう商品は大歓迎。レモン味(Amazon)
も発売されているのを見つけて、交互に食べたりしている。
ビタミンCもちょっとだけとれるしね。
で、食べながらふと思った。これって自分で作れないかな?
調べてみると、いろいろ作り方が載っていた。基本的には、以下のような感じ。
<柑橘系ピールの作り方>
・皮をよく洗う
・それを細切りにする
・鍋で3分ほど茹でる(水を数回取り替えるレシピもあり)
・水を切り砂糖を入れて煮詰める
・水がとんだところでグラニュー糖をまずしてザルかバットへ並べる
・天日で干して水分がなくなり固く乾いたら保存容器へ
詳しいレシピは以下のサイトが参考になる。
・❤基本❤ オレンジピールの作り方 by ゆうりママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが161万品
こちらはレモンピールの作り方
レモンピールとレモンジャム by ∞もゆ∞ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが161万品
しかし、意外と手間がかかるのね。作り慣れている人にとっては、そう手間でもないのかな。でも、一度は挑戦してみようかな。
コメント
これ、美味いっしょ!(^^)
私、これ、大好きですよ~
△なおみさん
美味しいですねえ。なくなると、つい補充しちゃいます(笑)
グラニュー糖をまぶし天日で乾かすのに時間がかかりますが、美味しいですよ。
ゆずピールはなかったですね。
△kohatchanさん
おお、そうですか。作業自体は単純そうなので、今度チャレンジしてみます。
こうなったら、いろんなピールを作ってみたいですね。