例年よりも早い梅雨入りで、うんざりだよねーなんて言っていたら、意外と晴れ間が続いたりして、フェイントだったのかと肩透かしの今日。
待っていたものが届いた。このところ凝って通っている蜂蜜屋さんから、ブツが到着したとの知らせ。
そのブツとは桜の蜂蜜。桜の時期が終わるゴールデンウイーク明けには届くというので予約して待っていたのだが、なかなか知らせがこない。どうしたのかなと思ったら、どうも今年はミツバチの数が少ないんだか、花の状態がいまひとつなんだか、量が採れなかったらしい。
そこで3本ほど予約していたのを1本減らして、2本だけもらってきた。
さっそくなめてみると、さらっとしていて軽い味わい。最後に鼻の奥に香りが抜けていく。以前試食させてもらったものの方が濃厚な香りがしていたが、これはこれでいい感じ。
さて、お店に行くともうひとつ新しい蜂蜜が置いてあったので、それも買ってきた。
こちらはリンゴの蜂蜜。色は桜よりも濃いけれど、こちらも粘度はそれほどなく、わりとさらっとした感じ。味も山の蜜などに比べると癖のないものだった。
これでまたしばらく楽しい蜂蜜ライフを送ることができるので、うれしいね。この蜂蜜屋さんに紹介してもらったおいしいパン屋さんのパンとも相性がバツグンで、食べ過ぎで太らないように気を付けなくては……と自重する日々。
コメント
桜やりんごの蜂蜜があるのですね。蜂蜜屋さんという専門店があるのにも驚きました。
美味しそうです♪
以前にオーストラリアでユーカリ他3種類が入った蜂蜜セットを買って、それぞれ違うのに感心したことがありましたが、どれがどうだったか忘れてしまいました(汗
△anna_rougeさん
ミカンや栃の花、菩提樹など、珍しいものがいろいろあるんですよ。
なかにはニュースで見たことのある銀座で集めた蜂蜜や杉並あたりの個人の家で収集した蜂蜜などもあって面白いですよ。
毎回行くと、いろいろ味見させてくれるので、楽しいっす。
こんにちは。
本記事と関係ない話で恐縮ですが,この間―たぶん四五日前―から,
http://feeds.feedburner.com/mojo-hand/tSkN
が取れなくなりまして参っております。火狐では,何も取得できません。
IEとGoogle Cromeではパースエラーなのか,途中までのナマなようなデータが表示されます。
feedburner.com 経由でない下記は,普通に取得できます。
https://www.mojo-hand.com/comments/feed
http://feeds.feedburner.com/mojo-hand/tSkN についてですが,
Google Cromeによりますと,
This page contains the following errors:
error on line 35 at column 31: Input is not proper UTF-8, indicate encoding !
Bytes: 0x08 0xE3 0x81 0x93
Below is a rendering of the page up to the first error.
ということらしいです。見る方ではどうしようもないようですが,何か原因がお分かりでしたら,よろしくお願いいたします。
ご指摘ありがとうございます。
どうやら、最新記事の一文がよろしくないと言っているようです。
ちょっといじってみました。これでしばらく様子を見てみます。
ありがとうございます。
早速取得できるようになりました。
最新記事のせいでしたら,四五日も経ってませんねぇ。すみません。(汗)
いえいえ、こちらこそありがとうございました。
思い出したのですが、この記事はiPhoneアプリの「するぷろ」からアップしようとしたらエラーで公開できなかったんです。
それで、あらためてブラウザから公開したのですが、そのときになにかおかしなことになったのかもしれません。