This blog10数年経ってラッキーがやってきた 旧知のブログ仲間には懐かしいblogpeopleからメールが来た。何かと思ったら、毎日抽選でセレクトするラッキーサイトに選ばれたので、これからも頑張れよ、みたいな内容。おお、そういえばそんなシステムがあったなぁ、なんて思いながらサイトを覗く...2018.03.24This blog
This blogWorkflowとTextwellを使ったモブログのテスト TextwellなどのテキストエディタからWorkflowを経由してWordPressに投稿するスクリプト|DaikoriBlogネットをウロウロしていたら、こんな面白そうなものを見つけたので、ちょっとテスト。近ごろは月金で外に出でいるせい...2016.12.28This blog
This blogコンタクトフォーム(Contact Form 7)へのスパム対策 このブログのコメント欄は、いくつかのプラグインを駆使して、ほぼスパムがなくなっている状態である。たまにあってもAkismetが排除してくれる。◆過去記事 SPAM-BYEBYEというWordPressプラグインがすばらしい!|地上8階の夏休...2015.04.27This blog
This blogアスペクト比の狂ったサムネイルを修正するWordPressプラグインRegenerate Thumbnails 前から気になっていたのだが、WordPressのアイキャッチ画像のアスペクト比が狂って、グニョーンと縦あるいは横方向に伸びてしまった画像がいくつかあった。下のような感じ。面倒だったので長いこと放置していたのだが、重い腰をあげて対処してみたら...2015.02.24This blog
This blogTwitterウィジェットの横幅を変更する 以前はサイドバーに最新のツイートを表示するウィジェットを貼っていたのだが、テーマを替えたので、今度はフッター領域に置いてみたくなった。そこでサイドバーに貼っていたコードをそのままフッターにペーストしてみたところ、なんとウィジェットの横幅が長...2015.02.21This blog
This blogブログの更新通知をSNSに流すWebサービスdlvr.itを使ってみる 以前はWordPressのプラグインをつかったり、iftttを使ったりしていたが、思うところあってしばらく手動でtwitterとGoogle+に更新通知を送っていた。最近、dlvr.itというサービスの名前をよく見かけるようになり、久しぶり...2015.02.01This blogWeb
This blog忍者によるiPhoneでの追従広告がうるさいのでアクセス解析を変更することにした 今まで申し訳なかった。追従広告の件今回、新しいWordPressのテーマを変更するにあたって、モバイル環境での見え方を確かめていたのだが、画面の下部にスクロールに追従してくる広告が入っているのに気づいた。そういえば、今までもたまに出ていたの...2015.01.26This blog
This blogWordPressのテーマをSimplicityに変更した テーマを新しくした理由は、それまで使っていたSuffusionというテーマが2013-08-02から更新されていないため不安になったからということと、もう少し見やすいテーマに変えたかったから。Suffusionも気に入っていたが、そろそろ古...2015.01.25This blog
This blogGravatarに複数のメールアドレスを設定する WordPressへの不正ログインを試みる輩がたくさんいて、先日ユーザー名をつきとめた(でもパスではじかれた)事例があったので、管理ユーザーを変更したり、いろいろ対策を講じた。その際、WordPressの方でユーザーのメールアドレスを登録し...2014.04.24This blog
This blogWordPressの表示が崩れた原因は? 原因は何なんだろう?ちょっとサイトを確認しようとしたら、本来フッターエリアにあるはずのアーカイブなどがヘッダエリアの真下に来ていた。表示も崩れまくりで、いろいろ触ってたら重なる部分が出てきたりして、収拾がつかなくなってしまった。しかし、原因...2014.04.23This blog