僕の頭のスープレジ袋とエコバッグの間で揺れ動く レジ袋の有料化が始まってしばらく、そろそろみんな慣れてきた頃かな。だんだんエコバッグをカバンの片隅に入れておくのが自然になってきた。・プラスチック製買物袋有料化2020年7月1日スタート(METI/経済産業省)とはいえ、エコバッグが意外と不...2020.07.10僕の頭のスープ
僕の頭のスープフランスでコロナ感染者が増えているという記事を見て日本の高齢化を考えちゃったって話 フランスでもコロナ再拡大、新規感染1500人超 死者も増加|Article|Reutersフランスでコロナ感染者が再び増えてるってニュースを見てたら、その数がだいたい1500人だという。日本の人口比と比べてどうなんだろう、なんてことを考えて...2020.06.28僕の頭のスープ
僕の頭のスープキャッシュレス化と処方箋薬局 ・いきなりステーキ、使えるクレカや電子決済がガンガン減っていて笑えない→よく見ると法則性がある...?-Togetterこのまとめ記事に反応しながら思ったのだが、思えば身近なところでキャッシュレス化がなかなか進んでいない分野があった。それが...2020.01.26僕の頭のスープ
僕の頭のスープ線路にiPhone落下! 山手線に乗っていた。駅に着いたので、見ていたiPhoneをコートのポケットにしまい、歩き出そうとしたところ、iPhoneはポケットに収まってくれず、宙に浮いた。クルッと回転するiPhoneをつかもうと、もがく手。しかし、iPhoneはむなし...2019.12.30僕の頭のスープ
僕の頭のスープ悩ましき鉄パイプ なんかね、ハンズに鉄パイプ買いに行ったんです。押入れに洋服かけを付けようと思って。182センチだったかな。手頃な長さのやつがあった。値段は980円だったか。パイプ径がもう一回り太いのが1200円ほど。3本必要だったので3千円ぐらい。でも、押...2018.07.13僕の頭のスープ
僕の頭のスープ派遣社員の交通費請求のニュースを見て こんなニュースを見かけたんだけど、これが認められたら、今度は同じ仕事をしているのに、派遣社員のほうがいい時給をもらっている直接雇用のアルバイトやパート社員が「派遣と同じ時給にしてくれ!」と騒ぎ出すきっかけになるよね。「派遣にも通勤手当を」 ...2018.02.09僕の頭のスープ
カラダのこと新幹線の切符を払い戻してもらった 既報通り、帰省しようとした日にインフルエンザにかかってしまった。当然、当日乗る新幹線の切符は用意してあった。往復ともに準備万端整えてあったのである。ところが無残にも起きてしまった、あのアクシデント。インフル生活初日、これから熱がどんどん上が...2018.01.08カラダのこと僕の頭のスープ
カラダのこと木屋の包丁がやってきた 扱いが雑だったのか、包丁の刃を欠けさせてしまったため、新しいものを入手した。写真の木屋の包丁で、同居人が買ってきた。見たところなかなかカッチョもいいし、握り心地も悪くないため、数日前からイソイソと使い始めた。さすがに新しい包丁。切れ味もいい...2017.03.02カラダのこと僕の頭のスープ
僕の頭のスープ羽毛布団がクリーニングから戻ってきた! 半年ほど前にこんな記事を書いた。かさばる羽毛布団はクリーニングと長期保管をしてくれるサービスにまかせちゃう!2年連続で羽毛布団をクリーニングに出して、そのまま保管してもらったのだが、それが宅配便で送られてきたのだ。いやー、便利、便利。前の引...2016.10.21僕の頭のスープ
仕事老眼鏡をかけた校閲ガール 校閲ガールってのが、話題になっているらしい。校閲だの、校正だので思い出されることはいっぱい(って、たいていは大恥をかいたこと)あるが、よく覚えているのは、20代なかばぐらいの頃。mojoはすでにフリーライターとしての道を歩いていて、同じくフ...2016.10.10仕事僕の頭のスープ