カラダのこと我が家のコロナ感染騒動記 このまま逃げ切れるかなと思っていけど、第7波でとうとう捕まった。重症化はしなかったけど、それなりにいろいろあったので、記しておこう。兆候今思えば、発熱する4、5日前から体がだるくて、同居人Aにもしきりと「なんだかだるいし、眠いんだよー」と訴...2022.08.11カラダのこと
カラダのこと胸腹部CT2022春(造影剤あり) まあ、まずはひと安心か久しぶりに検査に行ってきた。本来は半年に一回だったんだけど、去年心房細動を起こして入院したので少し時期がずれた。結果に関しては、おおむね前回と変わらず、まあひと安心といったところ。腹部大動脈Iグラフト置換術後、冠動脈バ...2022.04.02カラダのこと
カラダのこと心房細動その後とApple Watch 心房細動から半年経った去年の6月、病院行ったら突然心房細動だと言われ、2泊3日の緊急入院。そして心臓を電気ショックでバッコーンされてから、おおむね半年が経った。その後なんだけど、身辺にはいろいろ動きがあったものの、身体的にはあまり変化はなく...2022.03.24カラダのこと
カラダのこと胸腹部CT検査2020秋(造影剤あり) 半年ぶり、恒例のCT検査に行ってきた。前回はコロナ禍自粛ムードに世の中が重くなっていた4月。半年経って未だコロナの中にいるが、国は抜き足差し足忍び足で、ソロリソロリと動いている感じ。自分はというと、コロナにすっかり足止めされて、身動きできな...2020.10.24カラダのこと
カラダのこと胸腹部CT検査2020春(造影剤あり) コロナ禍に揺れる中、半年に一度の検査に行ってきた。コロナだろうが、なんだろうが、こちらも受けなきゃいけないので、電車に揺られ病院へ。着いたとたん、一カ月ほど前に来た時と様子が違って驚いた。まず、玄関のところに長机が3つほど設置され、そのひと...2020.04.22カラダのこと
カラダのこと胸腹部CT検査2019秋(造影剤あり) もはや熱帯化した夏を乗り切り、秋になったと思ったらその秋が台風の思い出しかないほど短く、いつの間にか冬の寒さが押し迫ってきている。 そんな中、半年に1度の恒例である胸腹部のCT検査に行ってきた。もう10年以上もこんな生活をしているので慣れ...2019.12.01カラダのこと
カラダのことヘルプマークにQRコードをつけるアイデア カバンにヘルプマークをつけている。結構汚れてきたからもうつけ始めてから4~5年は経っているか。mojoがヘルプマークをつけ始めた頃は、まだあまり認知されていなくて、ほとんどの人が反応を示さなかったのだが、ここ1年半ぐらいで急に広まったよう...2019.11.24カラダのこと
カラダのこと血圧計が壊れてしまった! 血圧計、2つあったのだけれど、どちらも寿命が来てしまったようだ。2つとも手首式のもので、mojoのような病気のものは、本来上腕式の血圧計を使うべきだったのだろうが、なんとなくここまで手首式で来てしまった。 なぜ手首至急の血圧計が二台あるの...2019.09.29カラダのこと
カラダのこと胸腹部CT検査(造影剤あり)2019初夏 半年に1回、恒例になっているCT検査を受けてきた。いつもは結果を聞く1週間ほど前に検査を受け、それから主治医の診察を受けるのだが、今回は1ヵ月ほど前の5月下旬にに検査を受け、その結果は6月の下旬に聞いてきた。結果を聞くまでに期間が開いている...2019.07.06カラダのこと
カラダのこと薬代恐ろしや! 去年の秋、胃の調子が悪くなり、その後胃カメラを飲んだ顛末はこのブログにも書いた。人生初の胃カメラ|地上8階の夏休み.幸い胃には大きな異常は見られなかったのだが、主治医の言うにはバイアスピリンを飲んでいると、どうしても胃が荒れやすくなるらしい...2019.05.06カラダのこと