●このブログについて
Mac好きでギター好きで本が好きなおっちゃんが、あれやこれやと好きなことをぼやいているブログです。ちょっと体が弱いので、病気の話を書くこともあります。
●ハンドル
mojo
●職業
フリーライター
●住んでるところ
東京
●性別
男
●趣味と好きなもの
ギター、読書(硬軟なんでも)、マンガ、映画、テレビ
●嫌いな食べ物
玉ネギ、ネギ、らっきょう、エシャロット、その他多数
(基本的に体にいいものが苦手です。)
●好きな食べ物
焼きそば
●性格
少年時代に赤塚不二夫に脳をシェイクされております。人にはよく「簡単な性格だなぁ」と言われます。まぁ、すぐ木に登ったり地中深く潜ったり、単純な性格ということで。
●病気
2003年の夏、心臓のバイパス手術と大動脈瘤(胸腹部)の手術を2ヵ月連続で行うハメになってしまいました。それまで季節に1日ぐらいしか休めなかった超多忙な生活が、すっかり一変。地上8階の病棟(これがブログタイトルの由来)で3ヵ月も過ごすことに。
初めての長期入院。初めての手術。初めての3ヵ月もの夏休み。そんな特別な日々を思い出しつつ、今日をつづる。このBlogが誰かの不安を和らげたり、誰かを笑顔にしたり、誰かの暇つぶしになってくれればいいなと思います。
病気や手術のこと、入院中のできごとなどについては、旧ブログをごらん下さい。まとめて見るにはこちらから。「入院までの道」「ヘロヘロ入院日記」
2013年8月に手術した上行大動脈瘤と2回目の心臓バイパス手術を記録した入院日記2は →こちらから。
さらに2013年9月に下行大動脈瘤の破裂による緊急手術からはじまる入院日記3は→こちらから。
2014年12月入院日記をまとめた電子書籍本「大動脈瘤破裂日記」を出版しました。
●Macintosh
パソコンはMacしかいじったことがありません。Windowsは起動のしかたも知りません。
現在常時稼働しているのはMacBookPro13inch(mid2009)、iMacG5(PowerPCのラストモデル)、大福iMac(FAX専用マシンとして稼働)の3台。そしてiPhone5。iPhone4はiPodtouchへ降格。iPodtouchは夜寝ながら音楽を聞くのに使用していていまだ現役。nanoは行方不明。
あと、iPadとiPad mini retinaを所有。ともにいい相棒として活躍してくれています。
●簡単な経歴
ちょっとした事情とズボラな性格で就職活動に出遅れたのにもかかわらず、やっと中途採用してくれた広告会社(極小)を3日目の昼に辞め、弁当泥棒(会社で出してくれていた)と呼ばれる。
次に入ったのがさらに極小の出版社。勤め始めるものの出入りのライターに誘われ内職に没頭。自分の仕事よりも他社の原稿書きの方が忙しくなり、結局1年で退社。そして、そのままフリーライターに転身。
当時は小劇団の記事やライブハウスを回ってバンドの記事を書いたり、時世だったので原宿あたりでロックンロール族や竹の子族などの取材もした。これが1980年代前半の話。
その後、バイク雑誌にショートストーリーを載せたりムック本に参加したり、硬軟とりまぜ原稿を書いていたのだが、某雑誌に義理と運命で身動きがとれなくされ、10年余の時間を喪失。おまけに病気が発覚。
やっと泥沼から抜け出したと思ったら、世間は史上最悪の超不景気。出版界も右を向いても左を見ても、沈んでいく船ばかり。この先、どうなることやら。
雑誌畑ばかり歩いてきたのですが、最近はビジネス本の仕事が舞い込んできたり、Webオンリーの仕事がやってきたりしています。こんなmojoに「なんかやらしてみようかな」なんて思った方は気軽に問い合わせしてみてください。
<できること>
・インタビュー
・各種取材
・簡単な写真撮影
・商品紹介記事、音楽・映画紹介記事、熱帯魚関連記事、バイク関連記事、書評、レビュー、各種コラム、その他資料があればたいていのものは書きます。
・リライト記事
・ゴースト本作成
・編集、校正
・企業webサイトの文章作成
●コンタクト
mojo_hand@mac.com
(メールをくださる場合は、@を半角にしてから送信して下さい。下記のコンタクトフォームからも送信できます)